子どもたちと歩んで40年。成長が実感できる幼児教室「みおんリトルスクール」
子どもは楽しいことが大好き
子どもは楽しみながらいろんな経験を積み重ねていきます。「楽しいから大好き!」そんな言葉をたくさん紡いでいきましょう。

子どもにとってできることが少しずつ増えていくのは、うれしさで胸がいっぱいです。知らないことを学ぶのは、実はとても楽しいことなのだと心が覚えます。だからあきないで続けられるのです。

子どもはほめられるのが大好き
誰だって「すごい!」「頑張ったね!」の言葉はうれしいもの。たくさんの褒めワードを使って子どもの才能を伸ばしましょう。

みおんの教室には、互いを褒め合う笑顔にあふれています。頑張った子をみんながたたえ、拍手を送ります。褒められたり、時には仲間にエールを送ったり。誰かと比べないで、自己肯定感を育てれば自信につながります。

子どもは冒険するのが大好き
「怖いよ」、「できないよ」から「やってみよう」へ。冒険心が子どものチャレンジをきっと後押ししてくれます。

子どもは、いつも新しいことにチャレンジするのが大好き。毎日冒険しながら自らの目と耳で確かめ、心を突き動かされて成長していきます。そんな冒険する心をお父さんやお母さんたちが支えてあげてください。いつかたくましく巣立つために。

みんな違う。“普通の子”なんていない
一人ひとり違う、心と体。同じ学齢でも成長の速度はみんな違うもの。誰にもちゃんと芽吹くタイミングがあります。

「文字が読める!」「足し算できた!」なんて、喜んでいても心が育っていなければ、好奇心もやる気も長続きしません。今はできなくても心をちゃんと鍛えておけば、必ず能力が開花します。個性は誰もが持つオンリーワンの才能です。

小さなコミュニティーで育つ心と体
子どもだって、小さなコミュニティーがあるのです。みおんは、社会性を身につける最初の場。互いに認め合う楽しさを学びましょう。

友達との関わりは、小さな子どもにとっては初めてがいっぱいです。笑顔もトラブルもあるけれど、コミュニケーションに関わる能力を引き出す場でもあるのです。みおんで積み重ねた日々は、心と体が育っていることを実感します。

バランスよく鍛える右脳と左脳
動かして、磨いて、鍛えて。個性に合わせて右脳と左脳を鍛えるトレーニングが自由にはばたく翼をつくります。

みおんのプログラムは、早くに文字や数字を覚えさせる“目先の賢さ”を優先させません。正しく鉛筆を持ち、ハサミで想像力を養い、定規のようにまっすぐな姿勢で線を描く。粘り強く、やりきる力を育てながら脳と心を育てていきます。
